今日は、自分に気がつくワークショップ(お仕事編)について書いてみたいなぁと思います。

まずは始めようと思ったきっかけについて。

私の活動の中では1番新しいものなのですが、
やりたいことが詰まってて、
これから色々発展もできそうで、

内容だったり、
これからのことを考えると
なんだかとてもワクワクしています。

そもそもなんでこれをやりたいと思ったのか?というと、

私自身が「ハンドメイドアクセサリー」「デザインのお仕事」「上手くいくおうまさんなどの雑貨」「絵と言葉の作品作り」…と、色々やってみた結果

自分のことが上手く説明できなくて、
方向性もよく分からず、
でもどうしたらいいのかも分からず(笑)

ただ焦ったり、人と比べて落ち込んだり、
とりあえず進もう!みたいな感じで、思いつくまま進んでみたりしてたわけです。(行き当たりばったり)

そんな時に、サポートセンターというところで
HPを作る支援をして頂けることになったのですが、
なんとなくの内容はあるんだけれど、
どうやってまとめていいのか分からず…。

迷走…。。。

その結果、まずは一度方向性をまとめた方がいいね!と、
まとめる機会を頂いたわけです。

その時に、
私のぐちゃぐちゃになってる想いの部分とか、
やってる内容などを聞いてもらって
紐解いて頂く機会を得て、

まずきちんとお話を聞いてもらえたことが嬉しかったし、
私の想いを尊重してもらえた感じがしてホッともしました。

そして、活動内容をまとめるにあたって
色々自分なりに書き出したりしたことで
元々軸はあったんだって気が付いたし、
とても整理ができてスッキリしたのです。

そして格段に自分の中で進みやすくなりました。

この時のことが私はすごく嬉しくて残ってて。

でもそういうことは、
なんかすごい人がやるものだと思ってて、(ちょっと語彙力が…笑)
自分がやってみようなんてことは
微塵も思ってなかったのですが、

周りには作家さんのお知り合いも増えてきていて、
みなさんそれぞれ色々悩みもあって、

ある時、
私みたいな悩みを持ってる人も意外といるのかな?
なんて、思ったりしたのです。

そこで最初は、
私は文章を書くことは比較的好きな方だし、
ありがたいことに読みやすい文章だねって
言ってもらえることも割と多かったので、

名刺作成とかの延長で、
なにかPOPとかの文章を書くお手伝いとかが
できたら楽しそうだなぁと思いつき、、

でもその後の具体的な方法がなにもピンとこない。。
私が書いた言葉じゃなくて、その人の言葉で表現する方が絶対いい!と思っていたこともあって、それを叶えるいいアイデアは浮かばず。。

と、いう訳でその考えは封印。。
しばらく忘れてたのです。

でもまたある時にふと、
「講師」とか「コンサル」みたいな感じじゃなくて、

『ワークショップ』という形で
一緒にワークをすすめていくという感じだったら
なんだか楽しそうだしやってみたい!!と思いつき。。

メモ!!!

その頃から、Instagramのストーリーに
嬉しかったことを公開する
「嬉しいこと自慢」を始めてたのですが(笑)

(この辺りのこともまた書きたい)

ちょうどその日にあげた嬉しいこと自慢の投稿に、
作家さんのお知り合いの方が嬉しいコメントを下さって!

なんと文章を褒めてくれたんです!!!

それが嬉しくって!
しかもワークショップを思いついた日だったのも重なって
少し調子に乗った私は、

薄ーい文字で(笑)その日の思いつきを
ストーリーに放り投げてみたわけです。

調子には乗ってるんだけど怖いから、薄い文字で長文を書くっていう。
誰も読まないかもしれないけどとりあえず放ってみよう!っていう作戦です。笑

そしたらまさかの反応があって!!
またちょっと調子に乗って。笑

その勢いでアンケートとかしてみちゃったわけです。

そしたらまさかの好反応を頂いて。
コメントも色々頂いて。

思わずその時のストーリーを探してみました。笑
これだとちょっと文字は読めないですね。笑

放り投げたのは私なんだけど
そわそわし出して、
理論とか専門的なことは何も分からないし…と
友人LiSA.さん(セルフプロデュースコーチとして活躍中)に相談したら、

「理論とか専門的なことなんてなくてもできるよ!だって経験ってゆう最強のやつ持ってるもん!」と言ってもらって。

経験から考えたこととか、気づいたことはいっぱいあるし、
それならできるかも!と。

具体的な内容を考え出したわけです。

そして、内容不透明な記念すべき第1回目に
3名も参加してくださって、

実際にやってみたら
(改善点も色々出てきたりはしたのですが)
めちゃくちゃ楽しかったのです!!!

色んなジャンルのお仕事の方が来てくださったのですが、

共通点もあったり、
お互いに思ったことを伝えることで
参加者様同士の交流の中で新たな気づきが生まれたり、
それぞれの想いの部分のお話も聞かせてもらえて、

すごくいい場だったなぁって
思っちゃったのです。(自画自賛です。)

参加者さまからも
嬉しいご感想をたくさん頂けて、

アフターフォローで送ってくださる文章もみなさん素敵で、
しかもそれぞれまたご自身で新たな気づきを得られてる方もいらして。
皆さん天才か!?って思いました。笑

私がこのワークショップを行う目的は、

自分自身について考える時間の大切さに気が付いて
自分で考えて動くためのきっかけ作り

だったりするので、

あ、なんかこれをやっていくことで
何か必要なひとに届くのかもしれないなと思えたりもしました。

詳しくは、Worksの「ともしびと」をご覧くださいね。

(少しスクロールしてもらうと、WS内容が出て来ます。)

しかも私、アフターフォローで文章を見せてもらうのがめちゃくちゃ楽しいことにも気が付いてしまって。。

私の私情が入らないように、
でも伝えたいことが伝わる表現かな?っていう部分は意識しながら、
私の感じた内容をメモ書きで書き足して返信するのですが、
それが楽しかったんですよね。

ここにきて、OT時代にめちゃくちゃ書いた紹介状や、たくさん見てきた学生さんのレポート添削が活きるとは!!という発見もあって、
繋がってきた!!!と、また嬉しくなっちゃって。(笑)

私のお役に立てる範囲で、
もっと色んな方と関われたら嬉しいなぁと改めて思ったりもしています。

きっかけについて書いていたら
めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、(笑)

ご自身でお仕事をしている方で、

なにか方向性に迷っていたり、
活動を見直したいなと思っていたり、
気軽に相談してみたいなという方は、

ぜひ一度参加してみてもらえると嬉しいです。

正直、私もまだまだ迷うことも悩むこともいっぱいあります。

でも、愛知から見ず知らずの土地 広島にやってきて色々動いてみている中で、
いっぱい悩んだり、考えたり、迷走したり…
そしてその都度、自分なりの解釈を見つけながら今に至ります。

なにかすごいことが言える訳ではないけれど、
すごくないからこそ、
同じ目線で考えたり、
私なりの言葉でお伝えできることがあるような気がしています。

私はなぜかゆるい雰囲気をかもし出しているようなので、
緊張しやすい方も安心して来てください。
多分大丈夫です。笑

1回やってみて、2時間では詰め込みすぎた感もあったので、
それぞれしっかり時間をとるために二部制に変更しました。
(何事もトライ&エラーで改善です 笑)

★次回:あと1名さま参加可能です。

【次回開催日程】 
・日にち:3/23(月)
・時間:一部 13:00~14:30/二部 14:40〜16:00
・場所:レインボー倉庫広島 2階(Facebook page
・金額:一部 1500円/二部 1500円
    +各自ご飲食代(オンオーダーお願いします)

(内容)
・一部:商品、サービスについてのコンセプト
・二部:屋号、活動全体のコンセプト
※初めての方は両方ご参加をお願いします。
 2回目以降の方は、一部/二部どちらかの参加も可能です。

なんか気になるなーと思った方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

4月の開催日はまだ未定ですので、4月以降の開催リクエストも大歓迎です!

遠方の方や、時間の都合がつかない方、グループは緊張してしまう方などは、個別対応もさせて頂きます。(Zoomまたは、広島市内で直接お会いして)

早速Zoomでのリクエストも頂いてて、ちょっとドキドキしています。

こちらもお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちらからお願い致します。

結構長文になりましたが、、
最後まで読んで下さってありがとうございました。

ふちこ

自分に気がつくワークショップって?