今日の内容は、本当に私のここ最近思ってたことをつらつらと書いているだけです。前半はちょっとネガティブかもしれません。でも、そんな中で気がついたことがあるし、常に前向きポジティブばかりじゃない、そんな時のことも残しておきたくてちょっと書いてみています。
ここ最近は実はずっとモヤモヤしてました。
コロナの色んな情報を見聞きするたびにざわざわして、
私はどうしたらいいんだろう?って考えることが多くて。
でも、なんでモヤモヤざわざわするのか
ちゃんと見てみたら自分の中で矛盾がいっぱいあって、
コロナ自体に怯えてるわけでもなくて、
コロナに対する政府の色んな対策にでもなくて、
人は人って頭では分かってるのに、なんでこんな行動する人がいるんだろう?って自分ではない誰かの行動を少なからずジャッジしてしまっていたこと、自分の中の矛盾にモヤモヤざわざわしてることに気が付きました。
私自身、最初はコロナコロナって言ってるけど、
普通に気をつけてたら大丈夫でしょ。インフルみたいなものでしょ。
くらいの認識だったんです。
でも、色んな状況が変わってくるにつれて、
色んな情報を得るにつれて、
コロナに対する認識が変わりました。
もっと深刻に考えなくちゃダメだって
自分の中で考えが変わりました。
でも、自分ができることといえば、
手洗い、うがい、マスク、除菌、十分な栄養と睡眠をとること、
外出を控えて人との接触を避けることくらいしか思いつきません。
(でも書いてみると結構ある 笑)
今できる限り感染対策をすることで、
短絡的かもしれないけれど、
少しでも拡大防止になったり、
少しでも早い終息にも繋がるのかなって私は思うから。
検査されてないからカウントされてないだけで多分もっと沢山いるし、自分がなってない確証もないから。
私は今はできる限りの外出自粛をしようと思いました。
でも、外出の自粛をしようって思うのに、
現状決まっているイベントは出店予定のまま、
委託販売とはいえ参加予定のイベントもある。
そこをずっとどうしたらいいのか決められなくて、いっそのことロックダウンになればいいのに!って、実はここ最近はずっと思って過ごしてました。
そしたらイベントも強制的になくなるのに!って。
でも、それって結局自分で考えて決めるのを放棄していて、
誰かどうにかしてよ!って思ってるって気がついたら、
やっぱり自分で考えて、
周りがどうこう関係なく自分で決めるしかないんだって気が付きました。
そしたら、ずっとモヤモヤざわざわしてたのが
なんだかスッキリして。
参加予定だったイベントは、私自身が今外出は自粛した方がいいと思っていること、それもあってお客様への呼びかけを積極的にできないことから、キャンセルしよう!って決めることができました。
委託販売は、このタイミングだから作ろうと思った作品でもあるので、参加はしたいと思っていると気がつけました。
でも、会場へ行って頂く積極的な呼びかけはやっぱりできないと思ったので、ライブ配信や期間後のネット販売など、会場に行かなくても楽しめることを主催者さんが考えて下さってることを中心に私は発信しようと決めました。
そんなこんなで、4月以降の出店予定は何もなくなりました。
今年は、徐々にイベントを減らして、お仕事のバランスを変えていきたいとは思っていたものの、まさかこんな一気にくるとは。。。笑
今までネット販売に全然力を入れてなかったので、
月に何回かあったイベントや、
委託先のPOP UPが0になるのは正直痛手だし、
まだ働き方模索中すぎて、
不安がないかと言われたら、
そりゃ不安ではあるんだけど(笑)
でも、今私が1番納得できる形を選択できたら、
今できることを考えてするしかない!
本当に困ったら、助けてくださいって言うしかないか。
ってなんか腹の底から思えたので、
考えたことをまずは行動するしかないか!と
逆にスッキリしています。
自分について考える時間が増えてるのはいいことだし、
コロナが落ち着いたからといって元通りに戻るってことはなくて、これからは色んなことが変わってくると思うから、その中で私にできることを見つけたいなぁと思っています。
ただ、まだ具体的にはあんまり思いついてないので(笑)
絶賛自分と向き合い中です。
自分に安心とゆとりがあれば、周りにも何かできることが増えると思うから、まずは自分が落ち着く選択を第一に考えたいなぁというところ。。
あとは他にも気がついたこともあるんです。
元々おうち作業は多いし好きな方だけど、
最近はやっぱりちょっと
1人でいると考え事をしすぎて
ずーんとなったりもしてたんだけど、
渡辺直美さんと星野源さんのYouTubeの配信を見たらめちゃくちゃ面白くて!
やっぱり笑うの大事!!ってことも気が付きました。

一気にエネルギーが軽くなりました!!!
#うちで踊ろう のタグを見るのもすごく楽しい。。
エンタメってすごいなーなんてことも改めて思ったし、
昔はYouTubeとかって全然見なかったけど、
テレビを見なくなった今、色んな人の色んなチャンネルが見えるYouTubeとか、Instagramのライブ配信とか、離れてるけど繋がれる手段があるというのは本当にありがたいなぁと思いました。
文明の利器に感謝。。
(私今まで“文明の力”だと思ってた…。笑)
(漢字苦手なんだけど、今一つ賢くなりました。。)
ちょっと脱線してきましたが…
もう一つ思ったことがあって。。
色んな人がSNSの投稿や
インスタのストーリーに桜の写真をあげているのを沢山目にするなーと思っていたら、ふと今のタイミングでよかったな〜と思ったりして。
大々的に集まってお花見ができないのは残念だったり、
卒業や入学入社時期と重なってるのは大変だと思うんだけど、
これもまた、楽観的すぎる考えなのかもしれませんが、
ポカポカ暖かい日が多くて、桜が綺麗で、
外の空気を吸うのが気持ちよくて、
出歩いた時に桜や色んなお花に癒される今の季節でよかったなって。



最近撮った桜の写真も載せてみます。
そんなこともふと思ったりしたのでした。
それにも気がついたら、
現状が何か変わったわけじゃないけど
なんか安心したりして。
やっぱり、何に意識を向けるか
自分がどう捉えるかで、
全然気分も気持ちも変わるよな〜って
そんなことも思いました。
多分これからも、
不安になったりざわざわする時もあるんだと思うけど、
その度に考えたり悩んだりしながら、
こんな気づきに立ち返りながら
少しずつ進んでいけたらいいのかなって思うのです。
最後に、医療従事者の方、スーパーや薬局などお休みできないお仕事の方、本当にありがとうございます。
これを読んで下さった方もありがとうございます。
それぞれができることをやっていきましょう。
ふちこ