以前に、私的に最高なスケジュール管理方法についての記事を書きました。

その時の記事はこちら↓↓↓

あれからまた約1ヶ月ほど経ってみて、
どうなったのか?という勝手なご報告をしてみます。

結論から言いますと…

今も引き続き、続けられております!!!
すごい!!!!!笑

(私にしてはこんなに継続できてるなんてすごい変化です!笑)

ただ、少しの変化とまんねりと…
という今の現状についても書いてみたくなったので綴ってみます。

今に至るまでに少し変化させてみたことが一つ。

詳しい内容は前回の記事を読んで頂くとして…

①手帳に書く
②一週間の予定を書く
③メモ帳にその日の予定とやりたいことを書く

という3段階でスケジュール管理をしてたのですが、
メモ帳にしてた印刷の残り紙達がなくなった時点で、私は③の部分をノートに変えてみよう!と思いついたわけです。

ノートにしたら、その日の嬉しかったこととか反省点も一緒に書けたりしてより良いのでは?!なんて思いついちゃったりして。

がつがつ綺麗さなどは気にせず書きたかったので、普通のcampusノートを購入して実践してみたわけです。

…………

さて、どうなったか??

…………

格段にパフォーマンスが落ちました!!!笑

笑い事ではないんですけど、、(笑)

なんだかそれまでのやる気もしぼんで、1日にできる作業量が明らかに減ったな〜って気がついちゃったわけです。

ノートを買うまではあんなにやる気満々だったのに。。

3週間以上が経過してマンネリ化かな?と思ったりもしたのですが、、ちょっと色々原因を考えてみました。

そこでまず思いついたこととしては…

ページを閉じちゃって目に入りにくいからか!と思って、ページを開いたままにしてみたもののあんまり変わらず。

嬉しいこととか反省点とかまで書こうとしちゃって、ルールが増えたからかな?と、それをやめてみたけど特に変わらず。

そこでまた考えてみて気がついちゃったことは、

どうでもいいメモ帳に書くからいいんだっていうこと。

そしてノートがでかすぎて邪魔だったということ。(笑)

(普通の大学ノートサイズを購入してしまった。)

ノートのサイズ感を誤ったのは、完全に私の自分の能力把握不足なのですが(付箋ですら邪魔だと思ったのに、大きなノートを置いておけるはずがなかった)、、

ノートだと無意識の内に綺麗に書こうとしてしまって、メモ帳の時みたいにぐちゃぐちゃと書いたり消したりっていうことがなんだかしにくくて、無意識の内に “ちゃんとやらなきゃ” って思ってしまって、結果的にできることが減りました。

私みたいな腰が思いタイプは、とりあえずやってみよー!っていうフッ軽にできるような体制が必要なんだなぁと改めて思ってみたり。。。

書くもの一つでこんなに変わるのか!!!とびっくりな発見にもなったのですが、これに気づいてしまったので結局③は、印刷ミスした裏紙などのメモ帳に再度戻して継続中です。

やっぱりただのメモ帳の方がいい!
と、改めて実感しながら今に至ります。。。

でも書くとやらなきゃいけない気分になるので、

作業道具の整理整頓や冬物のお洋服の衣替えなど、少し後回しにしたいことはあえて書かないという攻略法をあみ出してしまって…(笑)、そのあたりもそろそろめんどくさいと向き合う時かなぁと思いながら、今日も後回しにしてブログを書いています。笑

慣れってこわい。

明日こそは!まず作業道具の整理をしたいと思います。(まずはメモに書くところからスタート)笑

今日はひとまずHPの修正作業を頑張ろうと思いますー。(これもちょっと後回しにしてたけど、ついに取り掛かります!)

夜にはWSを受けてくださった皆さんでzoom交流会をするので、それを楽しみに作業をすすめたいと思います。

今日は、ただの私の近況報告とやりたいことの宣言でした。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
こんな呟き記事も多めですが、また読んで頂けたら嬉しいです。

ふちこ

スケジュール管理のその後