5/13に広島に来てまるっと3年が経ちました。
そして、4年目がスタートです!!

実家以外で住んだ場所の中では、何気に最長記録に。。
まさかこんなに長くいるとは思ってなかったけれど。

ノリと勢いでやって来た広島だけど、知り合いもほぼいない状況でめまぐるしく色んなことがあったからこそ、どうにかしなくちゃ!ってなんやかんや動けたような気がしています。

そして今は、ありがたいことに色んな繋がりもできてきていて、大変なことももちろんあるけど何気に1番楽しいです。

毎日があっという間に過ぎるけれど、
広島に来てからはなんとなくこの節目の日は大事な振り返りの日になっています。

そんな日に改めて考えたことについて、今日は書いてみたいと思います。

最近よく聞く言葉『自己対話』

コロナの影響で考える時間が増えている今、これは完全に私の主観ですが、またよく耳にするようになったような気がしています。

私が『自己対話』という言葉を知ったのは、約2年前くらいかな?

それまでそんな言葉も、自分と向き合うってことも知らなくて。

でも、なんでこんなことが起こるんだろう?とか、なんであの人はあんなことを言うんだろう?とか…疑問だらけになってきて、、自分についても知りたいし、全部なんでなのか気になりすぎてもんもんとしてた頃。

お友達でもあり、人生の先輩でもある美佐子さんがシェアされてた “Happyちゃんのyoutube” をたまたま見て、それまで不思議だったことが分かりやすく説明されてる!って衝撃を受けたのでした。

そこから関連する動画を見たり、ブログを読んだり、他の人のお話を聞いて見たり。
その中で感じることもいっぱいあって。また新たな疑問も沢山出てきたりして。。

色々なことを知って実践したり色んな方と出会う中で、全部を鵜呑みにするのではなくて、結局はそれを知って『自分はどう考えて、どう動くのか?』が大切なんだって思うようになりました。

まだちょっと上手く言葉にはできないのですが、どんなことを知ってても、どんなことをやってても、結局はその根本のところが大切なんだって今は思います。

これは私の考えなので、あってるとか間違ってるとかって概念ももはやなくて。でも私が思う大切なことだったり、色々今まで動く中で考えたことやその時の気づきももっと発信できたらいいなって。漠然とそんなことを思ったりもしています。

そして、約2年前に初めて知ったと思ってた『自己対話』。

意識して練習だ!と思って過ごし始めたのも2年ほど前だと思ってました。

ただ、今日色々思い返していたら、それまでの私はその言葉を知らなかっただけで、大事な節目にはちゃんと自己対話して自分で決めてたってことにも気がつきました。

・高校で文系/理系の選択をした時
・行く大学を決めた時
・OTとして最初の就職先を決めた時
・OTを辞めて広島に行く決断をした時
・広島でお世話になったサロンを離れて、個人活動をしようと決めた時

全部 結構悩む出来事や状況は巻き起こってて。

変化するきっかけだったり、人からのアドバイスを頂いたことももちろん決める理由の一つにはなっていたんだけど。

結局全部を含めて、最後決めたのは自分だなって本当に思うわけで。

節目だけを文章にしちゃうとなんだか簡単すぎて、なんとも言えない気持ちにもなるのですが、、普段はなんとなくふわふわと過ごしていたけれど、大事な節目にはちゃんと自分で自分に「どうしたい?」って聞いて、自分が納得できる選択をしてきてたってことに改めて気がつきました。

自分で決めたことだから、全部これでよかったなって本当に思ってる。

それを思ったら、自己対話って特別なことでもなんでもなくて、やっぱりみんな元々できることなんだってことにも気がつきました。

その程度や頻度が人によって違うだけで。
言葉として、知識として知ってるか?、意識してるかどうか?の違いなだけなんだろうなって。そんなことを思いました。

意識し始めてからの方が、やっぱり考え方も物事の捉え方も変わったけれど、だからこそどこかですごく特別なことなんじゃないかと思ってた部分があって。

でもそうじゃなくて、元々誰でもできることなんだって気づけたのはなんだか私的にとっても嬉しい出来事です。

(節目にあげた出来事それぞれで、私の状況もメンタルも全部違うから)

またそれぞれのことも書けたらなと思うのですが、全部一気に書くと長編大作になってしまうので、そのあたりのことはまたおいおい。。

気になる部分があれば、直接お話する機会、や最近不定期に開催しているライブ配信の時にでも聞いて頂けたらいくらでもお話します。笑

今日はこの気づきを書いておきたかったので、深夜にブログを綴ってみました。

最後に、そんな日にお母さんが送ってくれた画像と、その歌詞の歌(365日の紙飛行機 short ver.)を貼ってみます。

実は全部の歌詞を初めてちゃんと見たけど、いい言葉だらけだった!!

心に従う生き方ができるように。

広島生活4年目も進みたいと思います。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

ふちこ

節目の日に気がついた大切なこと