最近はアウトプットの大切さをひしひしと感じています。

ワークショップだったり、未来絵の企画で自分で話す機会が増えたり…、
シェア会に参加させてもらう中で、自分の感じたことだったりオススメポイントをお話する機会があったり…、
お茶会に参加して自分の考えを喋る機会があったり…、
このブログもアウトプットの一つだったり…。
アウトプットをするのって、
自分の中で言葉だったり考えがまとまってないと難しくて、
感じたことを話すにしても、やっぱりどう感じたのか?が自分の中でまとまってないと難しくて、
話してみることで自分の理解度が分かるというか。
分かったつもりになっていることも、いざ話そうと思うと上手く説明できないことがあったりとか。(それって結局まだ理解できてないってことだなぁと。)
相手に伝わるように意識して話すために、不十分なところをさらに意識して知識だったり考えを深めようとするというか。
「アウトプットは一番のインプットだ」
みたいな言葉を聞いたことがあるけれど、
ほんとにそうだなと、、なんだか最近改めて感じています。
そして、インプットとアウトプットのバランスってすごく大切。
インプットが多すぎても頭がパンパンでゆとりがないし、頭でっかちになっちゃう気がして。
アウトプットだけだと内容が薄くなるというか、物足りなくなっていく気がして。アウトした分のインプットをすることで、より知識も理解も深まるのかなって。
そんなことも思います。
そして、前よりも初対面の方にだったり、お仕事としてアウトプットする機会が増えてきている中で、より自分の言葉で伝えるには?を考えるようになってきました。
最近「事実を事実として喋ってる、内容を咀嚼してから喋ってるから伝わりやすいんだね」という、嬉しい言葉をかけてもらって、
そこはなんとなく意識している部分だったので、嬉しい気持ちに。。
自分なりに意識している部分によって、伝わりやすいと感じてもらえているのかなって私自身も感じることができたので、引き続き意識できるところはより意識していきたいなぁと思いました。
昨日のゆるすぎる内容とはちょっと変わって、忘れたくないことなので少しだけ真面目に綴ってみました。
昨日は真夜中に更新した上にすごいゆるい記事だったのに、なぜかFacebookの反応が多い不思議。笑
いつも反応がいい記事と、そんなに多くない記事がなぜなのか全然分析できず。。
結局書きたいことを書きたいタイミングで書いてる。。笑
自分に気がつくワークショップは、お仕事編・日常編ともに7月のご予約可能日をカレンダーに記載しました。

青文字の日時が予約可能なところです。(zoom、対面共に)
※遅めのお時間希望の場合も、対応可能な場合があるので一度ご相談ください。
君絵贈ル物語〜miraie〜は、
7/5 満月の日はzoom開催です。
(13:00〜/16:00〜/19:00〜)
7/21 新月の日は対面開催です。
(17:00〜20:00 広島市内)
こちらも参加希望の方はご連絡ください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
ふちこ