今日は、先日の「自分が変わったきっかけシェア会」の後に気がついたことについて書きたいと思います。

私が変わったきっかけとしてお話したのは、作業療法士(OT)を辞めるって決めた時、広島に行くって決めた時のこと。

なんで変わったきっかけになったのか?というと、環境ややってることががらっと変わったのはもちろんなのですが、

人の目や損得関係なしに、自分で決めた決断になったこと

本当に決めて動いたら、“流れががらっと変わる” を体感できたこと

これが本当に大きいなって思います。

これを体感できたことは、

その後の広島生活でもめちゃくちゃいきてるなぁって感じています。

変わった流れについてもまた書けたらとは思うのですが、今日はその部分の話ではなくて。

OTを辞めた時のことを改めて思い出したのです。

それは何か?と言うと、、

OTを私が辞めたいと上司に言った時って、タイミングもおかしくて。。
翌年のチーム編成にも影響がある時期だったし(翌年度はチームリーダーポジションだった)、研究班にも影響があって(学会発表の予定もあった)、、

めちゃくちゃ迷惑かけまくりの時期に、私は辞めたいと言ったんです。

最初は、「困るよ」ってもちろん言われたんだけど。
でもものすごい流れが変わって、スムーズに年度末で辞めさせてもらえることになって。

その時は管理職の先生方だけ事情を知ってる状況ではあったんだけど、「ほんと迷惑」とか「なんなのこの子?!」って思われても仕方ないなって思っていたら、、

研究班でお世話になった先生には「悩ませちゃったね。ごめんね。」とか「これから頑張ってね」と言ってもらったり、

最初の職場からお世話になってた先輩方には「好きなことやるのいいと思うよ〜」とか「上司としてはあんまり大きな声では言えないけど、自分の人生なんだから、気にせず好きにやったらいいと思うよ」って言ってもらったんです。

学会発表を変わってくれた後輩も「私でよければ!」とこころよく引き受けてくれて。。

ずーっとこの時のことって、ほんとに感謝だなって思ってて。
前から私はいい人にばかり恵まれてるなぁって思ってたんです。

周りがいい人ばかりだからってずっと思ってたことに加えて、昨日もう一つ自分的に気がついてはっとしたことがあって。

周りの人がよくしてくれたり、迷惑をかけても温かいことを言ってもらえたのは、私の態度なのか仕事ぶりなのか…それは分からないけど、何かしらその方々がいいと思ってもらえる点というか、なにか応援してもらえる要素があったからなのかな?って思えたんです。

今まで私その視点がまったくなくて。笑

周りがいい人ばかりでありがたいって、ただひたすら思ってて。

でも例えば、はちゃめちゃに自己中だったり、好きじゃないなって思う人だったら迷惑をかけた時に良くしてもらえることってないかもって思ったら、

自分ではどの部分がいいのかよく分からないことも多いんだけど、もうちょっと自分を褒めてもいいのかもしれないなって。

そんなことに気がつきました。

私、前より受け取れるようになってきたと思ってたんだけど、まだまだ全然だったみたい。笑

伸び代だけはいっぱいです!!!!!笑

そんなことを考えてたら、「周りはふちこのこと認めてるんだから、いい加減自分でも認めたら?」ってことも言ってもらいました。

この言葉もぐさっときまして。

私のメニューとか商品をいいって言って下さる方に、もっと自信持って商品もサービスも提供できるように、もっと自分で自分の良さを認められるようになりたいなと思います。

と、いうことで、、
またまた自分と向き合い中です。

とにかく伸び代です。(何回も言う)笑

7月はさらにパワーアップした New Fuchikoになりますので、色んなメニューを受けて下さるみなさま…お楽しみにです。笑

これは三重県の時代。4年半前くらいかな?
同期と撮った写真。
懐かしすぎて顔載せていいか分かんないからとりあえずスタンプしてみた。
これはちょっとぼやけてるけど、私 顔だいぶ変わりました。笑

自分に気がつくワークショップは、お仕事編・日常編ともに7月のご予約可能日をカレンダーに記載しました。

青文字の日時が予約可能なところです。(zoom、対面共に)
※遅めのお時間希望の場合も、対応可能な場合があるので一度ご相談ください。

君絵贈ル物語〜miraie〜は、

7/5 満月の日はzoom開催です。
(13:00〜/16:00〜/19:00〜)

zoomで未来にフォーカスするワークをした後に、私が未来の感情を1枚のアートでお作りさせて頂きます。

7/21 新月の日は対面開催です。
(17:00〜20:00 広島市内)

対面で未来にフォーカスするワークをした後に、ご自身で真っ白なキャンバスに絵を描いて頂きます。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

ふちこ

自分のいいところに気がつく時