なんだか今年は特に変わり目になるって話をよく聞く上に、上半期が特に大切だよって話もよく聞いたものだから、なんだかやたらと上半期を意識して過ごしました。
今までこんなに上半期・下半期って意識したことなかった気がします。
さて、そんな上半期…
私はどうだったか?と言いますと、
結構またがらりと変わりました。
去年まではイベント出店がやっぱりなんだかんだ多くて、今年は月1回くらいに減らして他のことにも力を注いだり、少し方向性を変えていきたいなって思ってたんです。
そんなところにコロナが来たものですから、4月からは急にイベント出店0に。
始めたばかりの自分に気がつくワークショップは、急にマンツーマンzoom開催に。
ずっとやりたくてさりげなく始めた君絵贈ル物語は、またさらに満月・新月に描く未来絵を思いついて始めてみたり…。
コロナ期間中、SNSの発信が増える方だったりインスタライブのお知らせをする方が増えたことで、そういう発信で使えるフレーム作りとかもできたらいいなぁと思って、フレーム作りを始めてみたり。
Creator’s City Magazineというインスタアカウントにも関わらせて頂いたことで、ひょんな流れから動画に出たり似顔絵を描かせて頂く流れになったり。そのまま似顔絵はメニューになったり。
自分なりに少しは変わったような気がしてたけど、
こうやって振り返ってみたら、私状況変わりすぎ。。
と、いうかメニュー増やしすぎ。。笑
そりゃー頭の中が大忙しだったわけです。
多分フットワークは軽くなったと思う。笑
そんなこんなでメニューの大枠はようやく固まってきたので、下半期は何か新しいことに挑戦というよりかは、これらのメニューを定着させて育てていきたいなぁというイメージです。
メニューもまとめてみたので見てもらえたら嬉しい。。。
メニューは沢山だし、アクセサリーで知って下さった方は「ふちこは一体何がしたいのか?」って思われてる方もいるかもしれないんだけど、、
全部のメニューに共通するコンセプトは、やっぱり『魅力や可能性、まだ見ぬあなたに光を灯す』というところは変わってなくて、『ともしびと』って肩書きをつけてみて良かったなって最近改めて思っています。
しかも、最近この名前が正解っぽいメッセージを沢山もらうので、なんだかこの方向性でいいよって言ってもらってるみたいで嬉しいです。
職業『ふちこ』、肩書き『ともしびと』っていうのが定着するのが理想です。笑
(”笑”ってつけたけど、結構真剣。)
(最初はなんだか恥ずかしくて「ともしびと」って言えなかったんだけど、最近はじわじわこうやって書いてみたりしてます。)
それぞれのメニューへの想いなんかも明日から綴っていこうと思います。
気分と感覚で動いているので、またメニューは増えたり減ったりするかもしれないんだけど、全部大切なメニューばかりです。
そちらもまた、読んでいただけたら嬉しいです。
6月毎日書く宣言したブログは、日にちをまたいでズレたりしながら2回ほど何気にお休みしました。(睡眠を優先した)
7月は2-3日に1投稿くらいのペースでいけたらと思っています。

6月一番テンションが上がったかもしれない日の写真。
なんと3ヶ月ぶりのLiSA.さんと、欲しかったワンピースサプライズ。
<自分に気がつくワークショップ>は、お仕事編・日常編ともに7月のご予約可能日をカレンダーに記載しました。

青文字の日時が予約可能なところです。(zoom、対面共に)
※遅めのお時間希望の場合も、対応可能な場合があるので一度ご相談ください。
<君絵贈ル物語〜miraie〜>は、
7/5 満月の日はzoom開催です。
(13:00〜/16:00〜/19:00〜)
zoomで未来にフォーカスするワークをした後に、私が未来の感情を1枚のアートでお作りさせて頂きます。
7/21 新月の日は対面開催です。
(17:00〜20:00 広島市内)
対面で未来にフォーカスするワークをした後に、ご自身で真っ白なキャンバスに絵を描いて頂きます。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
ふちこ