先日ずーっと行ってみたかった
こぞら荘に行って来ました!

実際に行ってみた感想は…というと、、

もう、めーちゃくちゃ良かった!!!です!

「日々ここにある風景」という名前の小屋。
小屋の名前とは思えない名前も素敵。

こっちが森の宿。
風の部屋に宿泊しました。

SNSにも写真を載せまくり、
コメント下さった方にも
いちいちオススメしまくっています。笑

この旅はただひたすら楽しかったのですが、

楽しかっただけでなく、
気づきも色々巻き起こりまくった旅となりました。

前置きが長いですが、
今日はそのうちの一つについて
書いてみたいと思います。

私は正直、望むことが苦手です。

あれがしたい!これがしたい!
あそこに行きたい!
これが欲しい!

いっぱい思いつくんだけど、
すぐに無意識下で
「これは難しい」「今はちょっとできない」って
思いが浮かんでしまって望みを打ち消しやすい。

なんだかこれはもう
長年の癖みたいなもので、

毎回気がつく度に、
「あー、またやってた!!」ってなるし、
多分気づかず過ぎてるものもまだあると思うのだけど、

ちょっとずつ枠をはずしていく
チャレンジをしています。

宇宙の法則とかなんやかんやを
耳にすることが増えて、

それは何か特別なこととか
ものすごく不思議なことではなくて、

日常の中にあることなんだってことや、

私からみて羨ましいと思う方は
自然にそういった法則を使ってるんだってことが
分かりはじめて、

私ももっと自然に使いこなしたいなって
思ったりしています。

こんなことを書いていると、
ついに不思議な方向へ行ってしまったのか?と
思う人もいるかもしれないんだけど、

多分こういうお話を不思議なものと捉えずに、
(しかも結構やることは地味で現実的)

もっと当たり前にみんなが知ったら
もっと生きやすい人が増えるのになって
結構大真面目に思ったりもしています。

そのための実践の一つで
今の私のキーになってるなって思うことが

『望むこと』『それに対する許可』だなって

最近特に思うわけです。

こぞら荘とこの話、
一体なんの関係が?って感じなんですけど、、

今回は、「難しいかも…」とか考えるよりも
『行きたい!!』がかなり勝った訳です。

望みに許可って、
『すぐに絶対叶えよう!』とかそういうことではなくて、

『浮かんだ想いを否定しない』って
ことだとは思っているのですが、

今回は、『否定しない』のその先までできて、
しかも旅を味わい尽くしてきたので、

さらに私的に体感として
今ワークショップなどでお話している内容も
より繋がりやすくなったといいますか。

そんな感じなのです。

今回やったことといえば、

・『こぞら荘』に行ってみたいと言いまくる。

・インスタを見て雰囲気を味わう。

・実際にいつ行くか計画を立てる。

・予約したり、行き方を考える。

・行くまでの間もインスタをみて気分を味わう。

・行く最中、行ってから、帰り道も味わう。

書くとまぁまぁ当たり前のことなんですけど、

行く前から気分を味わいまくって
妄想を繰り広げたことと、

旅行中は変な心配をするのをやめて
『今楽しむ』ってことに夢中になれたことが

私的にとても嬉しくて。

お金のこととか、
お仕事のこととか、

考えだすと不安も顔を出すんだけど、

すごく無茶をした訳でもなく、

今できる範囲のことで、
ちょっとのチャレンジをしながら
今を満喫しつつ楽しむことができた

ということがとても嬉しかったです。

ちなみに、ちょっとのチャレンジとは、

謎にもう一泊したくなりそうって感覚に従ったこと。
(実際に2泊3日の旅を楽しみました)

回らない地元のお寿司を金額計算せずに食べたこと。

予定を決めすぎずに、行き当たりばったりの感覚で過ごしたこと。
(こぞら荘に行くことだけ決めてた)

一番大切なのは『今』だと思っているのですが、

『未来』を考えるから『今』することがわかる。

そんなことを思います。

先の不安にとらわれるとすぐ
「今」からぶれるので、

不安にとらわれ過ぎず、

『今どうしたいのか?』
『今できる?できないならどうする?』
って聞いて、できることをまずやってみる。

これも本当に大切だなぁって思います。

日常生活でも、ビジネスでも
大切なことって一緒だなって
ここ最近特に私が感じていることです。

自分ができるところに落とし込みながら
ちょっとずつ考えたり実践したり、、

そうすることで
ちょっとずつ体感としてお話できる内容も
増えてきていて、

それが楽しい今日この頃。

亀のペースでじわじわと進んでいます。

思いつくままわーーーって書いてたら、
久々にまた着地が分からない感じに。。笑

こういった体感の部分を交えつつ、
「望み」について考えるワークをするのが
『君絵贈ル物語(きみへおくるものがたり)』です。

最後にこの企画のオススメポイントも書きますので、
読んで頂けたら嬉しいです。

色々疑いまくり、実践も苦手な私が
腑に落ちたお話や体験談を交えつつ
ワークを行います。
なので、望みが出やすい方が多いです。

その時浮かんだインスピレーションを
ふちこが絵に具現化するので、
絵を見る度にその時の感覚を思い出せる
お守りになります。

(どんな絵になるかはその時のお楽しみ)

こぞら荘で絵を撮りたい!って思いつき、
持って行きました。笑

10月は満月が2回あるので、
実はzoom開催の日が2回あります!

(微妙にお時間が違うのでお気をつけください)

10/2(金)zoom開催

①10:00〜11:30
②14:00〜15:30
③18:00〜19:30

10/31(土)zoom開催

①11:00〜12:30
②15:00〜16:30
③19:00〜20:30

自分でお絵描きまでする
対面開催は、10/17(土)に広島市内で行います。

ぜひピンときた方は、
体験してみてもらいたいです!

日常生活やお仕事に関するワークはこちら

ご質問などもお気軽にお問い合わせください。

最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

ふちこ

望みの許可とこぞら荘