一つ前の記事には、
自分に気がつくワークショップ-日常編-
のことを書きました。

今回は、
『自分に気がつくワークショップ-お仕事編-』
について書きたいと思います。

このメニューは、
自分の活動について考えるための、
書き出しワークをしたり、お話をしたりしながら、

活動の軸を見つけたり、行動整理をしていくものです。

自分の活動について考えて、
気持ちを楽に軽やかに活動を進めるための
きっかけ作りの場です。

内容は大まかに分けて2つ。

①コンセプト作り

誰に/何を/どんな思いで届けたいのか?
色々掘り下げながら、
活動の軸を見つけていきます。

②行動のポイント探し

がむしゃらにがんばろう!とかじゃない、
「私にもできそう!」と「できた」の積み重ね
そのための動きやすい目標と
行動整理をしていきます。

文字にすると堅苦しいですが、
どちらもベースは『自己対話』です。

そもそも、なんでこの活動を始めたのか?
と言いますと、、

当時の私は、

・ハンドメイドアクセサリー
・デザインのお仕事
・絵と言葉の作品作り

これらを主にやっていたものの、
全部がバラバラちぐはぐに感じてて、

インスタでもアクセのことだけを発信して、
なんだかどうやって
自分のことを説明していいかが分からなかったのです。

なんとなく流れで全部始めちゃったものだから、
今後どうしたいのかも分かってなくて。

他の作家さんはみんな
個性や特徴があるように感じたし、

私の特徴ってなんだろう?って
ずっと考えてたけど全然分からなくて。
でも何か一つに絞るのは嫌で。

他の人を見ては、
勝手に比べて落ち込んだり、
焦ったりしてました。

そんな時にHPを作る機会をもらったのですが、
自分がそんな状態なものだから
どうやって作ればいいのかもまとまらなくて、
本当に途方にくれました。

その時に、活動について
一度しっかり考える機会を得て、

全部がバラバラだと思ってたことが、
根本の想いの部分は一緒だって気づけました。

特徴がないと思ってたアクセサリーも、
想いの部分から紐解いていったら
これが私って言えるって
自分ですごく納得がいって、

一気に気持ちが楽になったし、
今後の方向性も明確になりました。

私みたいに活動が多くなくても、
活動内容が一つだとしても、

もし、なんだか今の現状に悩んでいたり、
スッキリしないことがある方は、

一度なんでこの活動を始めたんだっけ?って
いうところから紐解いていくと
軸が明確になったり、
なにかハッとする気づきがあると思います。

そういう気づきがあったり、
自分の中で納得できると、

『これでいいんだ!』って安心感が生まれるので、

それまでぎゅっとなってた心が
なんだか楽になったり気持ちも軽くなって、

アイデアが浮かびやすくなったりとか、
発信に自信が出てきたりとか、
動きやすくなったりとか…

そんな変化も出てきます。

思わず駆け出したくなっちゃうような…
こんなイメージです。笑

写っているのは私です。笑

その後の目標設定と行動整理の部分は、
ご希望の方にのみご案内しているのですが、

これも私自身の経験が元になっています。

私は目標を立てるとか、
そのための計画を立てるとか、

とにかくそういったことが苦手です。笑

こうなったらいいなって浮かんでも、
すぐに「私には難しい」とか
「叶わなかったらやだ」なんて気持ちが
もうそれは当たり前のように浮かんじゃうのです。。

そして数字が苦手です。笑

ここだけ見ると、
自営で働く者としては致命的な気さえします。笑

これは、バリバリ動けちゃう人からしたら、
意味不明だと思うし、
「やってみないとわからない」って考えも
持ち合わせてはいるのですが、

なんかもう、自然と浮かんじゃうから
ある意味仕方がなくて。

でも、私はもっと
色んな方にメニューを受けてもらいたいし、
お金だって稼ぎたいし、
欲しい物や行きたい場所も山ほどあるわけです。

じゃぁどうする?って考えてみたところ、、

いっ時エネルギーを意識しすぎて行動を疎かにした結果、
やっぱり行動は必要ってことは分かった。

でも、苦手なことはあるし、
無意識で「できない」が浮かんじゃうことがまだ多い。

動けちゃう人と比べて真似をしても
できないから余計に苦しい。

それには気がつけたので、

本当に小さいことでも、
自分がこれならできそう!って思う目標から立てる。

ふと思いついたことはやる。

できそうと思うことを書き出して
楽しくできそうなこと、
今やりたいと思うものからやってみる。

などなど…

なんだかイマイチ文章にしきらないのですが、
私でもできる!をちょっとずつ積み重ねよう作戦で
今は色々動いています。

ワークを受けて下さる時には、
もうちょっとちゃんと分かりやすくお話しします。。

この部分の整理には、
今後について考えたり、
そのための頭のごちゃごちゃの整理が
必要だとは思っていて。

私は結構そういった部分は
得意だったりもするわけです。

目標の立て方も動き方も、
人それぞれ合う合わないがあるから、

情報整理をした上で、
それぞれに合った方法を
見つけることができたらと思って

目標設定と行動整理のメニューも作りました。

考えすぎちゃってなかなか動けない人や
新しくやりたいことがある人
などにオススメです。

こちらは、単発でも受けて頂けますが、

3ヶ月サポートで
連続で受けて頂くのがオススメです。

(理由は、こまめにやり取りできるので、
 軌道修正がしやすかったりブレにくくなるから。
 動き方が習慣として定着しやすくなるから。です)

長々とまた書いてしまいましたが、

せっかく好きで始めたことならば、
楽しくお仕事として続けられる人が
増えたらいいな〜という気持ちです!!

最近、インスタのプロフィール写真を変えました。
今更だけど、半袖写真です。。笑

自分に気がつくワークショップ
〜お仕事編〜

<開催の流れ>
● zoomまたは、広島市内のカフェで開催。
● total:約 2時間(2週間後、1ヶ月後に確認あり)
※アフターフォロー:LINE 2往復(WS後1ヶ月以内)

<金額>
5,000円

<キャンセルポリシー>
(zoom)ワークシート送付後の返金は致しかねます。
(対面共に)当日キャンセル:全額お支払い頂きます。

※事前振込で返金が必要な場合は、手数料差引額を払い戻し致します。

★3ヶ月サポート★

1回/月×3回(内1回は対面も可能)
LINEでの連絡は無制限(初回より4ヶ月間)

+日常編のワークシートを1つお渡し

(日常編はワークとして時間はとりませんが、
 LINEのやり取りや次回のワーク時にフォロー・確認させて頂きます。)

<金額>
15,000円

3ヶ月サポートご希望の場合は、
お申し込みフォームの備考欄にご記載ください。

3ヶ月以降も継続希望の場合は、
またご相談ください。

ブログ更新のお知らせや
イベント情報などは公式LINEにて
お知らせしています。

早めに知りたい!という方は、
よかったらLINEもご登録ください。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ふちこ

WSお仕事編を始めたわけ