今日はKURONEKOの
zoomお茶会でした。
KURONEKOとは、、
ふざけた大人の本気の遊びをモットーに
真剣に楽しいことを企画する
イベント企画グループです。

メンバーはこの5人!!
左上から、salon Dolce さつきさん
セルフプロデュースコーチ LiSA.さん(かんぶ)
私 ふちこ(かんぶ)
salon Yurari えみさん
ゆめあかり 美佐子さん です。
ちなみにボスは本物の黒猫です。笑
例年は三重でリアルイベントをしていて、
今年はハロウィンイベントを…
と計画していたのですが、
このご時世のため今年はオンラインイベントに。
内容を全く説明しない謎の告知をして
少人数制のzoom会を開催しました。
どんな会になるのか、
ちょっとドキドキしましたが、、
結果、なんだかものすごいエネルギーの
気づきがいっぱいすぎる会になりまして。
良い意味で頭が働かなくなって
クリアになったので、
今日のお茶会の内容と私なりの気づきを
この勢いでアウトプットしたいと思います。
どう考えても長くなる予感しかありませんが、、
よかったらお付き合いください。笑
そもそもこの会の募集は、
このようなカードを直感で
選んでもらうところから始まりました。
今1番気になるカードはどれですか?

お茶会は4部構成だったのですが、
会ごとにテーマを設定してまして。
そのテーマのインスピレーションで
私が色を選んで絵を描いて、
カードを作っていたのでした。
なので、選んだカードのテーマは、
偶然のようで必然で、
その時その方にとって
必要な内容になるだろうと思ったし、
集まるメンバーも
きっと必然なんだろうなと思ったら、
本当にそんな感じでした。
気になる内容はというと…
(よかったら一緒に考えてみてくださいね。)
【一部】
毎月1億円入ってくるならどうする?
なんだかぶっとんだ質問ですね。笑
でもこれについて真面目に話します!笑

私の出てきた答えは、
・自分の周りをこだわりで満たす
・こだわりの作品作りをする
・周りの人や必要な人への支援
でした。
(自分の作品もだし、クロネコミュージアムがしたいんです。笑)
(あなたの夢を叶えます企画的なこともしたい。)
もっとのんびりしたいとか旅行とか
そういうことも思いつくかなって思っていたけど、
意外とそうでもなくて、
自分の周りを心地よく満たしたいってこと
お金が沢山あっても物作りはしたいと思ってること
そして周りに循環したいってこと
そんなことに気がつきました。
毎月1億円ってちょっと
想像もつかない金額ではあるんだけど、
他の方の話を聞いていて思ったことは、
その人自身の大切に思っていることが
分かるということ、
そして、参加して下さった皆さん
すごくすごく素敵な回答ばかりで、
周りは素敵な人たちばっかりだって
改めて思ったし、
こういう人たちがみんなもーっと豊かになったら
良い循環しかなくて、
さらにみんな豊かで幸せで平和しかないなって。
綺麗事みたいになっちゃうかもしれないけれど、
本当にそんなことを思ったのでした。
そして、毎月1億円入ってこなくても
自分から出た答えに通じる
今からできることっていっぱいあって、
それについて考えるのも面白かったです。
私の場合は、
今できる範囲で周りをお気に入りで満たすこと。
(本当に気に入ったものだけを買う)
(必要ないものは断捨離する)
(掃除する:苦手だけどできる範囲から…。笑)
今できる範囲で最大限こだわって作ること。
今できる範囲で周りに感謝を伝えたり、
贈り物をしたり、メニューを受けたり、
できる範囲の循環を意識して行動すること。
今すぐできることが、
結局やりたいことにも繋がるから。
まずはここからやっていこうと
改めて感じました。
【二部】
何にも制限がなかったら、
本当に〇〇したいことは何?
(年齢、性別、経験、環境関係なく)

ここで私から出た答えは、
絵本を描きたいということと、
大切だと思ってることをお話しをして伝えていきたい
でした。
もっとぶっとんだことが出てくるかなって
思ってたんだけど、
これまたそうでもなくて。
私結構ほんとに絵本を描きたいんだって
思ってることにも気がついたし、
本当にやりたいから
なんだかんだ言い訳して始めてないし、
(怖いからね)
だいぶ枠は外れてきた方だと思ってたけど、
絵を習ったわけじゃないし…とか
本当にそんなの作れるの?とか
作ってうまくいかなかったら嫌だなって
そんなことをぐちゃぐちゃ考えてることにも
気がついてしまいました。
お話しに関しても、
話すことが得意でもない、
何も大きな成果もない私が
色々伝えるなんておこがましいって
感覚がやっぱりあって、
WSの規模までって
勝手に制限してることにも気がつきました。
本当はもっと沢山の人に
お話できるようになりたいって思ってた。
でも、今やってる
『君絵贈ル物語』や『自分に気がつくWS』は
やりたいことに繋がる内容だってことにも
改めて気がついたし、
私のやりたいことって明確なんだって
そんなことにも気がつきました。
他の方と比べると具体的な回答だけど
どんな世界を見ているの?って質問も頂いて、
そこで思ったことは、
過去の自分(特にOTの時とか)が
知りたかったことや、
自然と自分について考えられる機会となるもの
を作りたいっていうこと。
大人に贈る絵本を作りたいっていうこと。
やりたいって言いながらも
思いつかないを言い訳に進めてなかったけど、
ブログにも描いたから
ちょっとずつでも進めようと思います。
できたらまた大々的にお知らせしますので、
ぜひ読んでもらえたら嬉しいです。
二部も濃厚で、
タイムリープの仕方とか(笑)
叶ったことの感じ方とか
色んな為になるお話が沢山聞けて
今日の吸収はものすごいです。。
【三部】
今の記憶を持ったまま過去に戻れるなら
いつに戻る?

またちょっと不思議なテーマです。笑
私は最初、結局は今が一番いいから
戻らないなって思ったんです。
でも、絶対どこかに戻るならどこだろう?って
考えてみて出てきたことは、
就職1年目がいいなって思いました。
就職してからの経験も環境も
経験できてよかったなとは思っているのですが、
周りの目もすごく気にしていたし、
自分が大変でも、みんなも大変なんだし、
そうやって働くもんだって思っていたし、
今とは考え方が違う部分がすごく多くて。
今の考え方を持ったまま、
OTとして働いたら、
働き方も、患者さんへの接し方や
周りのスタッフや学生さんへの接し方も
色んな捉え方も
全部違うかもしれないなって。
そんなことを考えて。
今ならどうなるかな?ってことも
知れたら面白そうだなって思ったのでした。
この会では、過去をやり直したいって
テーマにも関わらず、
皆さん今よりプラスαになりそう的な
なんだか前向きなお答えばかりで、
それにもびっくりしたし、
とても素敵だなって思ったのでした。
この会で私が一番印象に残ったことは、
美佐子さんが看護師さんとして色んな方と関わる中で、
人生の最後にやりきりたいなって思って
自由に生き出したとおっしゃってたお話。
しかも、他のことも好きにやってみた結果
結局看護師に戻ってきたし、
看護師をしたからこそ、
死にも直面して大事なことに気がついたから
結局は看護師を最初にしたことが
なんだかんだで近道だったってお話。
(私の変換が入っちゃっててちょっと違うかもですが、
だいたいこんなニュアンスだったと思う。)
それを聞いて、
結局その時は遠回りなようでも、
起こることは全部自分にとっては
最善なんだろうなって思ったし、
私も最初に勤めた病院が
超急性期だったから
死に直面する機会も結構あって、
その時感じたことを忘れないようにしようって
そんなことも改めて思いました。
このお話を聞いて、
すごく印象に残ってる患者さんのお話も
書きたくなったので、
また機会をみて書こうと思います。
三部まで30分ずつの休憩だけでぶっ続けで
お茶会という名目ながら、
ワークと自己対話のオンパレードだったものだから
脳みそがオーバーヒートして
私は四部までの休憩時間に
睡魔に襲われて寝ました。笑
そして回復して夜の部四部へ。。
【四部】
最も印象に残ってる夢は?
(覚えてなければ最近の夢でも)

1〜3部とはちょっとテーマが違ったので、
どうなるのか展開が謎すぎた四部。。
結局一番コアにアクセスする
濃厚な会になりました。笑
(最後でよかった。笑)
私は夢って基本覚えてないか、
見ても起きてちょっとするとすぐ忘れちゃうから
結局覚えてないんだけど。
1個だけずーっと覚えてる夢があって
それをお話しました。
似顔絵を描いてる男の子がいて
私はそれをそばで座って見てて、
その奥に絵を描いてる大人の男の人がいる
そんな夢。
他の方も、予知夢的なものから
あんまり見ないって方から
不思議だけどはっきりとした感覚の夢まで
色々出てきて。
夢って潜在意識が
上がってきたものと捉えられるから
その夢からどんなことを感じたか?
どんなメッセージを受け取るか?
ってことを順番にお話する流れになりました。
私は、起きた時に
「未来の映像だ」ってふと思ったことも
この夢に関しては覚えてて、
本当かどうかは今はわからないんだけど、、
なんだか不思議な感覚が今でもあります。
これもまた人それぞれ
様々なメッセージの捉え方が出てきたんだけど、
夢占い云々ではなくて、
最初に自分がそれをどう感じるか?
それが結局1番自分に必要なキーワードだったり
メッセージなのではないかということ。
みなさんなぜか「こうかな?」って
なんだかんだキーワードを答えられるし、
自分から出た答えだから納得もいくし
しっくりくる内容になっていて。
なんだか不思議な感覚でした。
もし今後、起きて覚えている夢があったら
その時何を感じたか?に
フォーカスしたいなって
そんなことを思うきっかけの会になりました。
なんだか文字で書ききれないんだけど、、
なんかすごかったです!!笑
説明がうまくできないのがもどかしい。。
そんなこんなで四部まで無事終わり。
めちゃくちゃ濃厚で
気づきだらけの1日となりました。
もし、これを読んで気になるテーマがあれば、
また考えてみてもらうと楽しいかもしれません。
複数人で同じテーマについてお話すると、
新たな考えや視点ももらえて、
枠が広がるきっかけにもなるので、
周りの大切な方と一緒に
お話してみるのもオススメです。
何か気づきのきっかけになるかも。
KURONEKOは広島と三重合同でやるときもあるし、
広島開催の時もあるし、
超不定期きまぐれ開催なのですが、
また何かやる時には
参加してもらえると嬉しいです。
情報はこちらをチェック
▶︎ @kurneko_event
自己対話形式のワークショップの開催もしています。
10/17(土)新月には望みについて考えて
自分で直感に従って絵を描く
『君絵贈ル物語(きみへおくるものがたり)』
も開催します!




『自分に気がつくWS』も10月まだ
受けていただける日程はございます。
ブログ更新のお知らせや
イベント情報などは公式LINEにて
お知らせしています。
早めに知りたい!という方は、
よかったらLINEもご登録ください。
長い長いイベントレポート、、
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
ふちこ