なんだか最近は、
色々考えすぎなような…
全然考えなさすぎなような…

なんだか不思議な感覚の
よく分からない日々を過ごしています。笑

そんな中でも色々思うことや
気づきがあって、

今日はそれについて書いてみようと思います。

まず一つ目…

先日開催した
「君絵贈ル物語(きみへおくるものがたり)」
での気づき。。

この企画では対面開催の時は、
最初に「望みを見つけるワーク」をしてから、

ご自身で絵を描いて頂くのですが。

お二人ともめちゃくちゃ真剣にお話を聞いて下さって。

ワークも真剣に取り組んで下さって。

自己対話的な話を聞く機会は
普段なかなかないとおっしゃっていたのですが、

「モヤってしていた部分や
 仕事や対人関係の困っていたこと、
 本当にやりたいこと等々
 いろいろ見えてスッキリしました◎」

「すごくいい時間だったし、
 なんかこれからワクワクしかせん!」

「今まで見ていたことが
 柔らかく見えて楽になっています」

と、、嬉しいご感想まで頂けました。

途中、それぞれのお話からも気づきが生まれたり、
お顔が緩む瞬間も見られて、

後日「自分に気がつくWS」のお申し込みを
頂けたりもして。

やっぱりワークと組み合わせて
この企画はやっていきたいと
改めて感じたし、

私が活動を通して大切にしている
「自分について考えること」
「そのきっかけ作り」

に少しはなれたのかなって

嬉しい気持ちにもなりました。

と、同時に、、
やっぱり直接お話して伝わることの方が

圧倒的に多いことも実感したし、

馴染みのない内容かつ
あまり詳しい説明がない中、

興味を持って参加してくださるのって
本当にありがたいことだし、

他の方がいいよ〜ってオススメして下さったことから
繋がりが生まれていることも
とてもありがたいなぁと思いました。

二つ目…

たからびとお茶会で出会ったメンバーで
「月一ワクワク会」というものを
今月からスタートしたのですが、

そこでの気づき。

カウンセラーのもいもいさんが
今回のファシリテーターで、

「てのひらのワーク」というものを
して下さいました。

それは「今手にしているもの」と
「この先の人生で手にしたいこと」を
考えてみるワークだったのですが、

「この先の人生で手にしたいこと」の中の一つに

「今のこの感覚や考えをもっと共有できる人が増える」
ってことが出てきたんです。

そして、「今手にしているもの」の一つに

「ファンだって言ってくれる人がいる」って
ことも書いてみたんです。

一人ずつ書いたことや
そこからの気づきを発表する時に、

その他の「今手にしているもの」は言ったのに、

なんだか妙に照れくさくなって
「ファンだって言ってくれる人がいる」を言えず…

もいもいさんに「それ言うやつ!」と突っ込まれ(笑)

次回誰がファシリテーターやる?ってなった時も、

様子を見ながら控えめに手を上げたら
「そこまで上げるならちゃんと上げて!」と突っ込まれ(笑)

帰り道でも、
もっと共有したい!って望みがあるのに、
ちょっと控えめなのが面白いよねと言われ。

確かに私は、
もっと色んな人に伝えたいって思うことが
今は明確なのに、

ものすごく後ろに引いてるわけではないんだけど

集団の場はちょっと控えめになりやすいし、

なんなら発言するタイミングが、
順番で回ってきたり、
名指しで振られないとよく分からないという…

そういうところがあって。

無理してこの気質を変えようとは思わないし、
ガンガン目立ちたい!ってわけではないんだけど、

どんな場面では伝えやすくて、
どんな方法が伝わりやすいのか?

は、もう少し見つけたいなと思ったのでした。

そう思った時にやっぱり、

喋って伝えられるというのは大きいなと
改めて感じたし、

喋ることへの苦手意識はあるものの、

少人数の場ならそんなに緊張せずに
喋れるなということも思ったし、

そんな中でも特に、
私の話を聞くよって姿勢を見せて下さる方の前では、
より一層いきいきと話せるなぁと

そんなことも思いました。

あとは、私のやってるワークショップに関して

気になってるって言って下さる方、
どんなことやってるか聞いてみたいって
言って下さる方が結構いて、

一回受けてもらうのが
一番早い気はしてしまうのだけど、

そうは言ってもお金も時間も必要だし、

自己対話とか全く知らなかった頃の自分だったら
同じ反応をするだろうなぁと思ったりもしてて。。

今まで受けて下さった方には
改めて感謝!ってなったし、

説明文の見直しも必要だなぁって
いうことも感じています。(模索中)

あれこれぐるぐる考えているうちに、

だったらお茶会的に
気軽にざっくばらんにお話する機会を作るのも
いいかもしれないなぁと。

そんなことも思いついたのでした。

インスタライブで話すとかも考えたのですが、

誰かとコラボならまだしも
一人で説明を喋るというのが
なかなか私にはハードルが高く、、笑

まずはやっぱり緩めのお絵かき配信から
慣れる必要がありそうです。。

と、いう一連の気づきなどから

お茶会とzoom会をやってみることにしました。

これも、
需要があるのかは謎だしなぁとか…
誰も反応なかったら寂しいなぁとか…

こちょこちょ色々出てきて
やっぱりやりたくないかもしれない…とまで
思ったりもしたのですが、

ふっと浮かんだアイデアだし(←潜在意識の声)
やりたくない理由は後から考えちゃったことだし、

と、一度冷静になって

お申し込みがあるかないかは分からないけど、
告知はしてみよう!と思ったのでした。

と、いうわけでお知らせです。

<ゆるーいお茶会>

●11/4(水)13:00〜
 @広島市内のカフェ

●11/10(火)20:00〜
 @zoom

どちらも参加費は無料。
(11/4のみ各自飲食代が必要です。)

✔︎ふちこと喋ってみたい方
✔︎WSについて聞いてみたい方
✔︎普段何を考えてるのか聞いてみたい方

などが対象です。

参加ご希望の方は、
下記LINEからお申し込みくださいませ。

初めましての方も大歓迎です。

ちなみに…今後も継続して行うかは未定…。
今後やるって場合も、無料で行うかは未定です…。

その後は一回やってみてから考えようと思っています。

最初に書いた、

君絵贈ル物語(きみへおくるものがたり)
も参加者さま受付中です。

<zoom開催はこちら>

<対面開催はこちら>

こちらもピンと来た方はぜひ。

自分に気がつくWS
11月のスケジュールを更新しました。

最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

ふちこ

最近のあれこれと気づき